テレワークのメリット・デメリットは?緊急事態宣言終了後も続けるべきか

今はコロナウイルスによる緊急事態宣言もある中
半ば強制的にテレワークに移行した企業も多いと思いますが、
仮に緊急事態宣言が終了し、感染者も減少してきたら
テレワークを終了するべきか、これを機にテレワークに完全移行または
部分的に移行できないか、など検討される企業も多いのではないでしょうか。

今回はテレワークを企業が採用する場合のメリット・デメリットについてみていきましょう。

テレワークとは一体どういうもの?

テレワークとは、ICT(情報通信技術)を利用し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方です。

(総務省HPより)

総務省は「働き方改革」を推進してきており、その一面としてテレワークを
「ワークライフバランスの実現」「人口減少時代における労働力人口の確保」「地域の活性化」など
に貢献できる働き方として提言しております。

テレワーク導入のメリットは

それではまずはテレワークのメリットからご説明していきます。

1.生産性アップ

隣の席の人に話しかけられたり、向かいにいる人が取引先と電話で話をしていて
集中できない、上司に呼ばれたら作業を中断して席をたたなければならない、
など会社にいると様々な障壁はつきもの。
自宅で一人で仕事ができる環境が作れれば、そのようなことがなくなり
作業効率はアップすることでしょう。
また、今まで通勤にかかっていた時間もゼロになるので
その分仕事をする時間にあてたり、プライベートをより充実させることができます。

2.経費削減

通勤にかかる交通費がなくなるのはもちろんのこと、
オフィスを縮小すればそれだけ家賃が抑えられたり、
デスクやチェアなどのオフィス家具類もいらなくなります。
今まで紙ベースで管理していた書類もPDF化することで
印刷代や紙代など細かい支出も減らすことができます。

3.優秀な人材確保

フルタイムで会社勤めで働くのは難しいけど、
時短勤務で子どもを家で見ながら働きたい、
親の介護をしながら働きたい、など
働くかたちがフレキシブルになればその分
優秀な人材の取りこぼしも防げます。

4.リスクを分散

例えば今後どんなウイルスや疫病が流行っても、
満員電車で通勤はせず、オフィスに集まることもなければ
そのような病気にかかるリスクも減らせます。
地震や火事、事件や事故が万一起こっても、
人的ダメージも物的ダメージも最小限に抑えることができます。

5.企業イメージ向上

イノベーティブであるイメージをつけることで
柔軟な会社であることをアピールできるとともに、
「この会社で働きたい」と思う人を多く集めることができます。
また、取引先にも「社員を大事にしている、信頼している会社」と
いうイメージを与えることができます。

テレワーク導入のデメリットは

もちろんテレワークは良いことばかりではありません。
テレワークのデメリットは以下のようなことが考えられます。

1.書類管理や固定電話のシステム移行

今は期間限定なので数人の総務や経理などは会社に通勤してもらって
それ以外の人をテレワークに、等という対策で乗り切っている企業も多いかと思いますが、
今後テレワークを本格稼働させようと思ったら現行のシステムを変える必要があるでしょう。
例えば今まで書類は印刷し、はんこが必要だったものについては
電子署名などのシステムを使うことなどが必要になるでしょう。
また、会社の固定電話にかかってくる電話も何らかのかたちで
携帯電話に転送したりの作業が必要となってきます。

2.社員の仕事ぶりの管理

目の届かない場所で社員が働くため、おそらく経営者としてはこの部分が一番の懸念かと思います。
書類作成や数値打ち込みなど、作業するタスクがあって、
それにかかる時間が読めるような仕事であれば成果物をだしてもらうことで
仕事の量や質をチェックすることができますが、
例えばデザインなどのクリエイティブな仕事などであると、
「ずっと一日中考えてました」で終わられることも極端な話可能になってしまいます。
また、働く側としても、「ちゃんと仕事をしていると思われているだろうか」
などと不安になったりすることもあるでしょう。
このようなことは、パソコンの作業履歴やWebカメラなどを使って管理することなどで回避できます。

3.家族がいると集中できない

家族と同居していない人、または家族のメンバーが大人ばかりであれば
それほど心配はいりませんが、小さい子どもがいる家庭などであると
仕事をしている最中に子どもが近寄って来て泣いたり、
あるいは兄弟同士でけんかをはじめたりなどということで
仕事に集中できないことがあります。
これは逆に自宅で仕事をしているメリットをいかして
子どもが昼寝をしている間と夜寝てから仕事をするなど
フレキシブルな働き方をしてもらうことで改善できます。

4.セキュリティの問題

特に個人情報を扱っているような会社だと、情報漏洩のリスクが発生します。
スマホやタブレットなどの端末を紛失してしまったり、
自宅のインターネット・PC環境のセキュリティが十分でなかったりなどして
ハッキングされたりなど、様々なリスクが考えられます。
このようなセキュリティのリスクに関する対策は、
セキュリティ対策ツールを導入したり、明確な社内ルールを設定することが改善できるでしょう。

5.コミュニケーションの減少

社員が集まらなくなるということは、個々で仕事をするということであるため、
社員同士のコミュニケーションは少なくなってしまいます。
コミュニケーションの減少は、情報共有の質が落ち、結果として
業務効率が落ちてしまったり、お客様からのクレームの元になったりもします。
さらには会社が一丸となって同じ目標を目指してがんばるという一体感などもなくなり、
モチベーションの低下等にもつながりかねません。

このような問題の対策としては、ビジネスチャットや社内SNSの使用、
ITCを使ったWEB会議などを利用し、なるべく風通しのよい会社になるように心がけましょう。

いかがでしたか?OFFICE A.T.R.では、
このようなテレワークに必要なシステム開発、または既存システム導入の
ご提案やご説明などのコンサルティングなども行っております。
もし何かお困りのことがあれば気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。